Blog&column
ブログ・コラム

犬のヒートへの対処法を紹介

query_builder 2023/01/08
コラム
30
犬のヒート(生理)にはどのように対処すれば良いのでしょうか。
「対処法が分からない」と感じる人もいらっしゃいますよね。
そこで犬のヒートへの対処法を紹介していきますので、ご確認ください。

▼犬のヒートへの対処法
避妊手術をしていないメス犬は、年に1~2回のヒートがあります。
期間は1週間~3週間と、人間よりも長めです。
ヒートでは以下のような症状が見られます。

・出血がある
・興奮しやすい
・食欲が低下する

出血が気になるなら、マナーパンツの活用がおすすめです。
ヒートは発情期の一環として起こり興奮しやすくなるため、ドッグランや公園などの犬が多い場所は避けましょう。
元気がなくなり食欲が低下する犬もいます。

■犬のヒートでの注意
無理やり食事をさせようとするとストレスになるため、様子を見るのがおすすめです。
出血が1か月以上続くのならヒート以外の可能性もありますので、動物病院で相談しましょう。
オス犬を引き寄せてしまうため、ドッグランは避けて他の犬が少ない時間帯に散歩をしてください。
ヒート中は犬の様子を見て無理をさせないように気をつけてくださいね。

▼まとめ
犬のヒートは通常1週間から3週間ほど続くもので、出血したり興奮しやすくなったりします。
出血が長く続くようなら病気の可能性があるため、動物病院で相談してみましょう。
広島の「Lapis」は、犬をお迎えした後も末永いサポートを行っております。
自家繁殖でのびのびと育った子犬たちが揃っていますので、犬を迎える予定があるならぜひご相談ください。

NEW

CATEGORY

ARCHIVE