Blog&column
ブログ・コラム

ダックスフンドの特徴と飼い方とは

query_builder 2022/09/05
コラム
10
ダックスフンドは個性的で知名度が高い犬種ですが、どのような特徴があるのかご存じですか。
なかには「興味があるけど、どんな特徴があってどんな風に飼えばいいのか分からない」という方も多いでしょう。
そこで今回は、ダックスフンドの特徴と飼い方について解説します。

ダックスフンドの特徴と飼い方
■特徴
ダックスフンドは、長い胴体・短い脚・垂れた耳・アーモンドアイが特徴の犬種です。
ダックスフンドの祖先は、アナグマの狩猟を目的にドイツで生まれました。

アナグマの巣穴の中に入って狩るために、胴長短足に改良されたのです。
成犬になると胸が発達して、筋肉質で引き締まった体型になります。
日本で一番飼われて人気の犬種は、ミニチュアダックスフンドです。

■飼い方
ダックスフンドは活発でやんちゃな性格なので、毎日の散歩など運動をしっかりと行うことが大切です。
もし雨で散歩ができない場合は、屋内で体を動かせる遊びを実施しましょう。
運動不足やストレスなので肥満になると、椎間板ヘルニアを発症する可能性があるので注意が必要です。
もともと猟犬だったことで吠えや噛みをする傾向がありますので、子犬の間にしつけることをおすすめします。

▼まとめ
ダックスフンドは、アナグマを狩る猟犬として生まれた犬種です。
胴長短足・垂れた耳・アーモンドアイなどの特徴があり、活発でやんちゃな性格をしています。

毎日しっかりと運動をさせることで、ストレスなく健康的な犬として生活ができるでしょう。
『Lapis』では犬種が幅広いブリーダーとして活動しており、お客様と相性の良い犬種をご紹介しております。
ダックスフンドの子犬をお探しの方は、ぜひお問い合わせください。

NEW

  • 子犬が甘噛みする理由

    query_builder 2023/09/03
  • 子犬のトイレトレーニング方法

    query_builder 2023/08/01
  • 子犬のシャンプーの仕方

    query_builder 2023/07/15
  • 夏場の犬の散歩に適した時間帯とは?

    query_builder 2023/07/01

CATEGORY

ARCHIVE